NPO法人キャンサーネットジャパン > がん情報 > 大腸がん > 大腸がんとは

大腸がんとは

Q.大腸がんとは、どのような病気ですか

A.大腸がんは、大腸の粘膜(内側の表面)に発生します。
 通常、早期がんでは症状はありません。進行すると血便や便通異常(便秘や下痢)、腹痛などの症状を起こすようになります。


  大腸は、右下腹部から時計回りに小腸を取り囲むように存在する全長約1.5~2mの管状の臓器です。大きく分けて結腸と直腸の2つに分けられます(図表1右)。
 大腸は、小腸で消化・吸収した残りかすである液体状の腸の内容物から水分を吸収して固形の便にし、肛門から排泄する役割を担っています。大腸がんとは、この大腸の粘膜(内側の表面)に発生するがんのことです。

●大腸がんは増えている

 日本で新たに大腸がんと診断される患者さんの数(罹患数)は年間約15万人で、高齢化と食生活の欧米化などにより年々増えています。大腸がんは、がんの罹患数の中では、男性では3位、女性では2位で、日本人にとって最も身近ながんの1つといえます。

 大腸がんの発生経路には、①腺腫というタイプの良性の大腸ポリープが大きくなる過程でがん化する経路と、②正常な粘膜から直接がんが発生する経路の2つがあります。また、大腸がんの約7割は直腸やS状結腸(肛門に近い大腸)に発生します(図表1右)。

大腸の構造と大腸がんの部位別発生頻度

●大腸がんの症状

 大腸がんがある程度の大きさになると、血便(便に血がつく)、便秘や下痢などの便通異常、腹痛などの症状が現れますが、早期がんではほとんどが無症状です。また、大腸は長い臓器なので、症状の現れ方はがんができた場所によって少しずつ違います。
 結腸の右半分(肛門から遠い大腸)にできたがんでは、直腸がんやS状結腸がんに比べて症状が現れにくい傾向があります(図表2)。

がんができた場所による症状の違い

参考資料

もっと知ってほしい大腸がんのこと 2022年版,pp.4

公開日:2022年1月21日 最終更新日:2022年12月23日

BOOKLET大腸がんとはに関する冊子