CNJでは、より多くの人にがん医療について「知る」を提供しています。そして、その次のステップとして「行動する」をサポートしています。地域に根ざした、顔の見える「草の根活動」を通して、人々の行動を変えることを促していきます。
BEC5期 吉田 久美さんよりピンクリボン湘南ウォークの活動報告が届きました。 11月18日(土)ピンクリボン湘南ウオーク、あいにくの雨模様でしたが、無事に開催できましたことをご報告させていただきます。 週間天気予報で雨予報のまま開催日前日になり、急遽実行委員会を開き、開催内容や開催の有無を検討した結果、ウオーキング参加者が江の島の橋を渡り、サムエル・コッキング苑へ登るのは危険と判断し、やむなくルートの変更とステ ージ内容の変更をしたりと、ぎりぎりまで作業に追われましたが、その甲斐もありけが人が出ることもなく無事に開催することができました。エントリー339名、ボランティア約50名 湘南記念病院 乳腺センター長 土井卓子医師と平塚共済病院 外科統括部長 谷 和行医師のトークショーでは元プリンセス・プリンセス 富田京子さんを交え、麻倉未稀さんも飛び入り参加してくださり、活気ある時間になりました。 イベント終了後、「あの先生のトークショーを聴いたら乳がんなんて怖くない!って思えました」 「先生たちが日々どんな風に患者に向き合ってくれているかを知ることができて感動しました」 「検診に 行きます!」等々、嬉しい感想をいただくことができました。 本当はもっとBECの仲間を取り込み、PRや啓発活動の場となったらいいなと調整をしていましたがなかなか思うようにはいかず、今回は限られた方にご協力をいただきました。 啓発ブースを始め、ステージやボランティアでご協力いただいた方、どうもありがとうございました。初めての事務局で右も左もわからない状況の中でサポートしていただき心強かったです。 とてもいい経験をさせていただけました。この経験を次の活動に活かしていきたいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
|
BEC8期 栗原和江さんより、2017年10月21日(土)に開催された「第8回ピンクリボンンデーinくまがや」の報告書が届きました。報告書はコチラ → 報告書1 報告書2 |
BEC9期 轟 裕子さんが11 月3 日(金)にイオンモール柏のセンターコートにおいて開催された 「第9回千葉県がん患者大集合2017 」にキャンサーフラ「ピリアロハ」のメンバーとして出演しました。 |
10月15日(日) 大阪国際がんセンターで開催されました「乳がん最前線 新しい治療ができるまで」にご登壇されましたBEC12期の三木直子さんよりレポートが届きました。 |
BEC7期大友明子さんが、HERS7月号、HERS乳がんの座談会に参加されました。 |
2017年6月5日、東京海上日動あんしん生命保険株式会社 愛知北生保支社にて、代理店の方々に |
BEC7期生の吉田羊子さんから 5月21日(日)京都府庁旧議場にて、京都乳がんピアサポートサロン~fellows~主催の「fellows定例コンサート」を開催いたしました。 |
BEC7期生の吉田羊子さんから 5月19日(金)フェローズヨガ特別企画が無事終了しました。 |
BEC7期大友明子さんが、HERS5月号、HERS乳がんの座談会に参加されました。 |
2017年3月11日、BEC12期の全体発表・修了式が東京八重洲ホールで開催されました。今期も個性豊かな30名の新しい認定者が誕生しました! |
2017年3月12日(日)京都アスニーにて、参加型セミナー「がんと向き合う~患者力~」が京都乳がんピアサポートサロン~fellows~主催で開かれました。 |
2017年3月1日 発売の『婦人画報4月号』の特集「乳がんサバイバーが指南する 乳がん最新白書2017」に、BEC3期 増田美加さん、山﨑多賀子さん、6期 黒田尚子さん、8期 真水美佳さんの体験談が掲載されております。 |