NPO法人キャンサーネットジャパン > がん情報 > 乳がん > 乳がんとは

乳がんとは

Q. 乳がんとはどのような病気ですか

A.乳がんは、乳頭から放射状に張りめぐらされている乳腺にできるがんです。乳がん検診やしこりなどの自覚症状で発見されることが多いのが特徴です。

乳がんは乳腺にできる悪性腫瘍

 乳房には、15~20個の乳腺が放射状に張りめぐらされています。この乳腺にできる悪性腫瘍が乳がんです。乳腺は母乳(乳汁)を分泌するための組織で、乳汁を運ぶ乳管、乳汁を作る小葉に分かれています(図表1)

 この乳管、小葉などの細胞が異常に増殖した状態が乳がんです。がん細胞が乳管や小葉といった上皮細胞の中にとどまっているものを「非浸潤がん」、がん細胞が乳管や小葉の周囲に広がったものを「浸潤がん」といいます(図表2)。非浸潤がんは命の危険はありませんが、浸潤がんでは目に見えないほど微小のがんが広がっている危険性があるため、浸潤がんの多くで全身を対象にした治療が必要です。

 組織型による分類では、約90%は乳管にできる乳管がん、約5%が小葉から発生する小葉がん、そのほか粘液がん、髄様がんなど特殊な型のがんに分けられます。ただ、組織型によって、治療法や病気の経過が変わるわけではありません。

乳房の構造

がん検診、しこりなどの症状で発見

 年齢別には30代から増え始め、40代から70代に多いのが特徴です。比較的若い20~30歳代で発症する「若年性乳がん」の人(全体の約4%※)もいます。

 また、乳がん全体の0.7%※と非常に少ないものの、男性も乳がんになるケースがあります。男性乳がんは比較的進行が早い傾向があります。

 乳がんが見つかるきっかけは、主にマンモグラフィなどによる検診と、しこり(腫瘤)、乳頭からの液状物質の分泌、乳頭・乳輪部の皮膚の湿疹・ただれ(びらん)、皮膚のくぼみ(陥凹)などの自覚症状です。これらの症状は、乳がんだけではなく、良性の乳腺疾患でも生じることがある症状ですが、乳房に何らかの異常を感じたら、乳がんかどうか、早めに診断を受けることが大切です。

※国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録2019年)

浸潤がんと非浸潤がん

参考資料

もっと知ってほしい乳がんのこと 2023年版,p.4

公開日:2022年1月21日 最終更新日:2023年12月21日

BOOKLET乳がんとはに関する冊子