会場:MBS毎日放送本社 地下1階AVルーム
開始時間:午後7時~午後8時30分(受付は午後6時30分~の予定)
司会:上田 悦子 MBSアナウンサー
講師:笹子 三津留 兵庫医科大学病院 上部消化管外科 主任教授
ゲスト:胃がん体験者
※前半は笹子先生より「胃がん」についてご講演戴きます。
後半は胃がん体験者の方を交えてのQ&Aセッションとなります。
会場:MBS毎日放送本社 地下1階AVルーム
開始時間:午後7時~午後8時30分(受付は午後6時30分~の予定)
司会:上田 悦子 MBSアナウンサー
講師:笹子 三津留 兵庫医科大学病院 上部消化管外科 主任教授
ゲスト:胃がん体験者
※前半は笹子先生より「胃がん」についてご講演戴きます。
後半は胃がん体験者の方を交えてのQ&Aセッションとなります。
開会挨拶 13:00-13:05
川上祥子:NPO法人キャンサーネットジャパン 理事
基調講演1 13:05-13:10
上園 保仁:国立がん研究センター研究所 分野長
「ここまでわかってきた漢方薬のこと! 研究事業の最終報告
―漢方薬を安心、信頼してお使いいただくために―」
基調講演2 13:10~13:40
乾 明夫 :鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 教授
「がんの時代を生きる―粒子線治療から漢方薬まで―」
基調講演3 13:40-14:10
河野 透:医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院外科 先端外科センター長
「〝ためしてガッテン〟の時代から脱却した漢方薬の効果
-抗がん剤治療の副作用に〝倍返し〟-」
基調講演4 14:10-14:30
大西 俊介 :北海道大学大学院医学研究科 助教
「食欲を増やす六君子湯はがん患者のQOLを高めるのか?
-基礎研究からエビデンス構築のための臨床研究へ-」
基調講演5 14:30-14:55
増田 美加 :NPO法人みんなの漢方 理事長・女性医療ジャーナリスト・乳がんサバイバー
「がん体験者にとっての漢方薬」
休憩14:55-15:10(会場からの質問を回収いたします)
Q&Aセッション 15:10-15:50
もっと知ってほしい「漢方薬」のこと
司 会TB 秋沢 淳子:TBSアナウンサー
パネリスト
上園 保仁 :国立がん研究センター研究所 分野長
乾 明夫 :鹿児島大学大学院 教授
河野 透 :医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院外科 先端外科センター長
大西 俊介 :北海道大学大学院医学研究科 助教
がん看護専門看護師
増田 美加 :NPO法人みんなの漢方 理事長・女性医療ジャーナリスト・乳がんサバイバー
閉会挨拶 15:50-16:00
上園 保仁 :国立がん研究センター研究所 分野長
※当セミナーは、基本的にはインターネット動画配信での公開となりますが、専門医の事前収録を公開収録とし、10名をご招待いたします。
9:30 開場
10:00~11:00
※収録開始後は会場内へお入りいただけませんのでご注意ください。
「多発性骨髄腫について知っておくべき10のこと」
司会(インタビュアー):古賀 真美(NPO法人キャンサーネットジャパン)
回答者:角南 一貴(独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 血液内科)
川上が、近畿大学医学部4年生の「臨床総論Ⅴ」臨床腫瘍学の集中講義のなかの1コマ「がん患者が直面するがん医療の問題」の講義を担当しました。
13:00-13:05 セミナー開会挨拶 NPO法人キャンサーネットジャパン
13:05-14:05 近年の乳がん治療の現状とHER2陽性乳がんに対する治療
三好 康雄(兵庫医科大学病院 乳腺・内分泌外科)
14:05-14:15 休憩
14:15-14:35 HER2陽性乳がんの治療との向き合い方
藤澤 浩美(兵庫医科大学がんセンター がん専門薬剤師)
14:35-14:50 HER2陽性乳がん体験者の体験談(体験者)
鈴木 美穂(若年性がん患者団体 STAND UP!!)
14:50-15:00 休憩
15:00-15:55 Q&A・トークセッション あなたにとって最適の治療とは?~治療の効果を最大限に活かすために
パネリスト: 上記登壇者
15:55-16:00 閉会挨拶 NPO法人キャンサーネットジャパン
16:00-17:00 患者さん同士・登壇者とのコミュニケーション
【プログラム】 *プログラムは、進行状況により変更の可能性があります*
開会挨拶 14:00-14:05 NPO法人キャンサーネットジャパン
基調講演 14:05-15:05
『進行性精巣腫瘍-治療最前線』
京都府立医科大学付属病院 泌尿器科 三木 恒治
京都府立医科大学付属病院 泌尿器科 中村 晃和
特別講演 15:05-15:20
「精巣腫瘍の肺転移+2度の再発と向き合って」
朝日新聞長野総局デスク 上野 創
休憩 15:20-15:35
Q&Aセッション 15:35-16:25
『もっと知ってほしい精巣腫瘍のこと』
回答者:京都府立医科大学付属病院 三木 恒治
京都府立医科大学付属病院 中村 晃和
朝日新聞長野総局デスク 上野 創
司 会:NPO法人キャンサーネットジャパン 古賀 真美
閉会挨拶 16:25-16:30 NPO法人キャンサーネットジャパン
※平成25年度のUDXオープンカレッジ“Meet the Expertがん専門医に訊く ”シリーズの開催資金の一部は、日本イーライリリー株式会社よりご支援をいただいています。
※当セミナーは、基本的にはインターネット動画配信での公開となりますが、専門医の事前収録を公開収録とし、10名をご招待いたします。
18:30 開場
19:00~20:00
※収録開始後は会場内へお入りいただけませんのでご注意ください。
「悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫)について知っておくべき10のこと」
司会(インタビュアー):古賀 真美(NPO法人キャンサーネットジャパン)
回答者:錦織 桃子(京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学)
テレビ東京の報道番組「ニュースアンサー」でのミニ特集「ピアサポートが支える闘病生活」で、7分程度で、BEC2期の山口さんがピアサポーターとして活躍する湘南記念病院の実例や、神奈川県との協働事業で取り組む地域でのピアサポート活動等を取材した内容が放送されました。
総合司会:高井 美紀 (MBSアナウンサー)
13:00-13:05 開会挨拶 柳澤 昭浩 NPO法人キャンサーネットジャパン
13:05-13:20 肺がんの概要
中川 和彦 近畿大学医学部 内科学 教室腫瘍内科部門
13:20-13:40 肺がんの外科治療
光冨 徹哉 近畿大学医学部 外科 呼吸器外科部門
13:40-14:00 肺がんの放射線治療
平岡 真寛 京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座放射線腫瘍学・画像応用治療学
14:00-14:20 肺がんの薬物療法
里内 美弥子 兵庫県立がんセンター 呼吸器内科
14:20-14:40 休憩
14:40-15:50
Q&A・トークセッションもっと知ってほしい肺がんのこと
回答者: 上記登壇者
15:50-16:00 閉会挨拶 柳澤 昭浩 NPO法人キャンサーネットジャパン
NPO法人キャンサーネットジャパン
13:40-13:50 「乳がんの概要について」
玉木 康博(大阪府立成人病センター 乳腺・内分泌外科)
13:50-14:20 「遺伝性乳がんについて」
玉木 康博(大阪府立成人病センター 乳腺・内分泌外科)
14:20-14:50 「トリプル・ネガティヴ乳がんについて」
佐治 重衡(京都大学大学院医学研究科 標的治療腫瘍学講座)
14:50-15:00 休憩
15:00-15:40 「再発乳がん治療について」
中山 貴寛(大阪府立成人病センター 乳腺・内分泌外科)
15:40-16:00 休憩
16:00-16:45 Q&Aセッション 「皆さんの疑問にお答えします」
司会:高塚 雄一(兵庫医科大学病院 乳腺・内分泌外科)
パネリスト:玉木 康博(大阪府立成人病センター 乳腺・内分泌外科)
佐治 重衡(京都大学大学院医学研究科 標的治療腫瘍学講座)
中山 貴寛(大阪府立成人病センター 乳腺・内分泌外科)
豊島 美雪(フリーアナウンサー)
16:45-16:50 閉会挨拶
NPO法人キャンサーネットジャパン