NPO法人キャンサーネットジャパン > 2012年

TBSラジオ

もっと知ってほしい「緩和ケア」のこと 2012 in 大阪 ~がん治療中の副作用対策~

13:00-13:05 セミナー開会挨拶 NPO法人キャンサーネットジャパン理事 川上 祥子
13:05-13:50 がん治療の副作用と対策 大阪大学大学院消化器癌先進化学療法開発学 佐藤 太郎
13:50-14:20 がん治療中の食事 島根大学医学部付属病院臨床栄養部副部長 川口 美喜子
14:20-14:50 がん治療中の美容 山野美容芸術短期大学 美容総合学科 野澤 桂子
14:50-15:05 休憩(会場からの質問紙回収)
15:05-15:55 Q&A・トークセッション もっと知ってほしい「がん治療中の副作用対策」のこと
司会: MBS(毎日放送)報道局 記者 橋本佐与子
パネリスト:演者:大阪大学大学院消化器癌先進化学療法開発学 佐藤 太郎
島根大学医学部付属病院臨床栄養部副部長 川口 美喜子
山野美容芸術短期大学 美容総合学科 野澤 桂子
株式会社緩和ケアパートナーズ 代表 梅田 恵
15:55-16:00 閉会挨拶 NPO法人キャンサーネットジャパン理事 梅田 恵

もっと知ってほしい「緩和ケア」のこと 2012 in 東京 ~心と身体の痛みへのアプローチ~

13:00-13:05 セミナー開会挨拶 NPO法人キャンサーネットジャパン理事 川上 祥子
13:05-13:50 がんによる身体の痛みへのアプローチ 東京厚生年金病院 緩和ケア内科 医長 金石 圭祐
13:50-14:35 がんの心の痛みへのアプローチ 東京大学医学部付属病院 心療内科 准教授 吉内 一浩
14:35-14:55 休憩(会場からの質問紙回収)
14:55-15:55 Q&A・トークセッション もっと知ってほしい「緩和ケア」のこと
司会 フリーアナウンサー 町 亞聖
パネリスト 東京厚生年金病院 緩和ケア内科 医長 金石 圭祐
東京大学医学部付属病院 心療内科 准教授 吉内 一浩
東京大学医学部付属病院 緩和ケアチーム専従看護師 海津 未希子
15:55-16:00 閉会挨拶 NPO法人キャンサーネットジャパン理事 川上 祥子

水都大阪クルーズ

ひげの父さんです。
先週末、桜の季節にはちょっと早かったのですが、ルーマニアに帰る友人の送別会を兼ねて、
10人で船を貸し切り、水都大阪めぐりのクルーズを楽しんできました。
天満橋八軒家から乗り込み、大阪城の天守閣を見て向きを変え、
中の島の東端に差し掛かると、ちょうどタイミング良く噴水の放出時間と重なりました。
噴水と言っても、まるで消防ポンプの散水みたい。

ここから阪神高速に沿って東横堀川を南下、川に突き刺さる柱脚の列はちょっとSFっぽい雰囲気?
途中、閘門の2重扉で水位調整をしてから道頓堀川へ。もしこの水位調整がないと、道頓堀川の水位も1.8mほど上下するので、道頓堀の遊歩道も水没するとか。
この辺りはさすがミナミの中心部、大きなネオンで昼間のような明るさでした。

水面すれすれの低い位置から見上げる大阪の夜景もこれまたおつなもの。
見る角度が違うと知っているはずの街もまったく新鮮に映りますね。
道頓堀川の西のはずれにも水位調整の水門があり、大阪ドームをまじかに見ながら北へ折れて木津川に突入。
この辺りは住宅街で全体に薄暗く、振興マンションの明かりだけが水面に揺らめいています。
中之島の西端からは南側の土佐堀川じゃなく、北側の堂島川をさかのぼり、朝日新聞の入っているほたるまちやまだ建築中のフェスティバルホールの超高層を眺めながら元の乗り場まで帰りました。
飲み食いしながらの2時間でしたが、ほんとにあっという間でしたね。
良い企画をしていただいた幹事さんに感謝です。

日経新聞東京版ピアサポ

日本経済新聞 地方経済面 東京版に、今年4月からCNJが運営している、東京都立駒込病院でのピアサポートの記事が掲載されました。

日経新聞東京版

日本経済新聞 地方経済面 東京版に、今年4月から受託した駒込病院のピアサポートについての記事が掲載されました。

あさイチ

3月13日のNHK首都圏ニュースで放送された、BECの方々が活躍するピアサポート活動の様子が、4月3日のNHK全国放送「あさイチ」でも放送されました。

CNJの「希少がん患者・家族を対象としたがん医療情報提供・共有のためのセミナー開催事業」が、日本郵便の平成24年度年賀寄附金配分事業として選出されました。

NPO法人キャンサーネットジャパンの「希少がん患者・家族を対象としたがん医療情報提供・共有のためのセミナー開催事業」が、日本郵便の平成24年度年賀寄附金配分事業として選出されました。

山梨ピアサポ研修

川上が、山梨がんピアサポート希望の会の主催による、第2回がんピアサポート公開研修会にて、「神奈川県との協働事業としての『がんピアサポート』~その利点と課題~」とのテーマで、講師を務めました。

ブルーリボンキャラバン2012 in 東京 もっと知ってほしい「大腸がん」のこと

*2012年の大腸がん啓発キャラバン「ブルーリボンキャラバン」では、NHK『龍馬伝』の紀行に楽曲提供した、クラシックギターデュオ「いちむじん」により、キャラバンオリジナルソングをご提供いただきました。セミナーの基調講演後、いちむじんによる生演奏をご用意しています。

総合司会:フリーアナウンサー 中井 美穂

14:00 開会挨拶 NPO法人キャンサーネットジャパン 理事 小西 敏郎
14:05 ご挨拶  東京医科歯科大学大学院 腫瘍外科学 教授・大腸癌研究会 会長 杉原 健一
14:15 特別講演 すべての大腸がんサバイバーに捧ぐ:走る(生きる)意味 NPO法人ニッポンランナーズ 金 哲彦
14:40 基調講演(1) 大腸がんとは?予防・検診の実際 東京医科歯科大学大学院 石黒 めぐみ
15:10 基調講演(2) 大腸がんの外科的治療と補助療法 北里大学医学部・北里大学東病院 佐藤 武郎
15:40 基調講演(3) 大腸がんの薬物療法(抗がん剤・分子標的治療) 国立がん研究センター東病院 吉野 孝之
16:10 休憩(15分)
16:25 コンサート いちむじん
17:00 Q&A パネルディスカッション もっと知ってほしい「大腸がん」のこと
〈司会〉フリーアナウンサー 中井 美穂
〈パネリスト〉杉原 健一 石黒 めぐみ 佐藤 武郎 吉野 孝之 金 哲彦
17:50 閉会挨拶 NPO法人キャンサーネットジャパン 事務局長 柳澤 昭浩
18:00 懇親会(参加費¥2000/予約が必要です。)

3月は大腸がん啓発月間です。啓発月間にあたる東京会場では、セミナー後18:00~立食形式(軽食)(参加費2000円)の懇親会を予定しております。是非セミナー参加後、懇親会へのご参加もお待ちしております。

“Meet the Expertがん専門医に訊く ” もっと知ってほしい「骨軟部腫瘍」のこと2012

10:30-10:35    開会挨拶

10:35-11:35

基調講演    「骨軟部腫瘍の診断・治療と今後について」

国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍科 川井 章

 

11:35-11:55    休憩

 

11:55-12:55

Q&Aセッション   もっと知ってほしい「骨軟部腫瘍」のこと

司  会:NPO法人キャンサーネットジャパン 川上 祥子

回答者:国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍科 川井 章

12:55-13:00   閉会挨拶