開始時間 午後7時~(受付は午後6時30分より) 終了時間 午後8時30分
司会:西村 麻子 MBSアナウンサー
講師:大崎 往夫 大阪赤十字病院 消化器内科部長
ゲスト:肝臓がんサバイバー
*詳細が決まり次第アップいたします。
※お申し込みの前に、イベントポリシーを必ずお読みください
がんを「知る」「学ぶ」「集う」
開始時間 午後7時~(受付は午後6時30分より) 終了時間 午後8時30分
司会:西村 麻子 MBSアナウンサー
講師:大崎 往夫 大阪赤十字病院 消化器内科部長
ゲスト:肝臓がんサバイバー
*詳細が決まり次第アップいたします。
※お申し込みの前に、イベントポリシーを必ずお読みください
開催日 | 2013年10月22日(火) |
---|---|
開催時間 | 19:00-20:30(開場18:30) |
場所 | 毎日放送本社地下1階AVルーム |
参加費 | 無料 |
ウェブ以外の申込み方法 | FAX:06-6886-3387 |
共催 | 株式会社毎日放送 |
病状(またはがんの状態)がどのような経過をたどるのかという見込みや予測。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
診断や治療開始から生存率が50%になるまでの期間。治療法の効果をみる目安になるが、患者個人の予後や余命を示すものではない。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
診断や治療開始から一定期間(1年、5年など)経過したときに生存している患者の比率(割合)。病期や治療ごとに過去の数値から計算する。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
組織を採取して、がん細胞があるかどうかを顕微鏡で調べる検査。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
病原菌や異物による感染と闘うための小さな豆状の器官。体中にあり、リンパ管でつながっている。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
がんが最初にできたと考えられる部分が「原発巣」。
そのがんが転移した部分が「転移巣」。転移巣のがんは原発巣のがんに準じた治療が行われる。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
がん周囲の脈管(血管やリンパ管)の中にがん細胞がみられること。
乳がんが離れた臓器に転移するときには必ず脈管を通る。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
がん細胞がリンパ液や血液の流れに乗ってほかの臓器に移動し、そこで広がること。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
がんが乳管や小葉の中にとどまり、転移や再発の危険性はない。広範囲だと乳房切除術が必要な場合も。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
がん細胞が増殖し、周囲に侵入して組織を壊していくこと。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
がんの広がりの程度を示す言葉で、Ⅰ(組織内にとどまっている)からⅣ(ほかの臓器に転移している)の数字で表される。
治療の効果で、がんが小さくなっても病期(ステージ)が低い数字になることはなく、最初の診断のままで用いられる。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
組織のかたまり。良性腫瘍と悪性腫瘍がある。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集
がんではない腫瘍のこと。無限に増殖したり、ほかの臓器に転移したりすることはない。
参考資料
もっと知ってほしい乳がんのこと 2018年版,pp.23 乳がん医学用語集