もっと知ってほしいがんと栄養のこと

がん治療を受けられている方、それを支えるご家族、周囲の方へ。
「栄養」は、食事だけでは、十分に必要な栄養がとれないことがあります。
そもそも、がん患者の体の中では何が起きているのでしょうか。
なぜ、栄養が必要なのかを学び、必要な栄養素をとり入れ、がん治療を乗り切りましょう。
このサイトが、がん治療を乗り切るからだ作りの一助になれば幸いです。

【総合監修】
北里大学医学部 上部消化管外科学 主任教授
比企 直樹

がんと栄養の関係

1.がんになると、痩せる?

がんの診断時すでに約半数が体重減少

栄養の利用を妨げる

がん患者さんの約半数には、体重減少がみられます。
がんによる体重減少は、食べる量を増やすだけでは必ずしも改善されません。
なぜなら、がん細胞自身がエネルギーを得ようとして、患者さんの栄養の利用を妨げてしまうからです。
その結果、体のエネルギーを消耗し、筋肉が落ちてきて元気がなさそうに見えてしまいます。
体の中で何が起きているのでしょうか?

体重減少における弊害

  1. Fearon KCH. 2008. Eur J Cancer 44: 1124-1132.
  2. Skipworth et al. 2007. Clin Nutr 26: 667-676.
  3. Stewart et al. 2006. Clin Med 6: 140-143.
  4. Teunissen et al. 2007. J Pain Symptom Manage 34: 94-104.

2.手術や抗がん剤を受けるがん患者さんに知ってほしいこと

骨格筋

がんの手術後、骨格筋は術後早期に減少します。体重や筋肉量の減少により、抗がん剤治療を続けられなくなる場合があります。

また、体重減少した人は、抗がん剤の副作用が増悪することもあります。
口内炎がひどくなる場合もあります。

減らさない!

がん患者さんは、体重や筋肉量を
減らさないようにすることが大事です。

3.がん患者さんに大事なのは「痩せさせない」こと

栄養補助食品を上手に活用しましょう。
経口栄養剤(ONS)で、体重・筋肉減少を予防する効果を期待できる人は以下の方です。

適切な栄養管理

がん患者さんの予後を
向上させるためには、痩せさせないことが重要です。

がんと栄養 比企直樹先生による必聴ビデオ

フルバージョンはこちら »

他の栄養に関する動画はこちら(外部:キャンサーチャンネル) »

体験者インタビュー

栄養部紹介