新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、がん患者さんやご家族が不安なこと、特に気を付けたいこと、疑問、質問に対し、キャンサーネットジャパンの理事をはじめアドバイザリーボードメンバー、その他多くの医療関係者にご協力いただきお答えいただきました。
質問は、質問受付のフォームよりお寄せください。質問受付はこちら
何とか、この困難な状況を乗り切りましょう!
「COVID-19に関するがん患者と家族のためのQ&A」質問と回答集
がん種別で寄せられたQ&A・キーワードでQ&Aをみる
最新のQ&A10件表示 | 全てのQ&Aを見る
Q66:治療中に予防接種受けてもよいですか
Q66:抗がん剤治療中にインフルエンザなどの予防接種は可能ですか。予防接種を受ける場合は主治医の許可が必要ですか。予防接種が可能であれば積極的に受けるべきですか。
A:
今まで同様、予防接種を受けることは可能です。抗がん剤治療中の場合は予防接種を受けるのに適したタイミングがあるので、主治医にご相談の上、時期を調整してください。ホルモン療法は予防接種を受ける時期に制限はありません。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q65:オンライン診療が広まらないのはなぜでしょうか
Q65:受診している病院がオンラインに対応していないのですが、なぜでしょうか。
A:
コロナ禍以前には、がんは一定の規模以上の病院ではオンライン診療の保険適用になっていませんでした。コロナ禍で一時的に条件が緩和され、がんのオンライン診療が可能になりましたが、インフラが整っていない、オンライン診療に不慣れであるなどの理由でオンライン診療が進んでいない状況です。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q64:オンライン診療を上手く活用するには、どうしたらよいでしょうか
Q64:対面に比べオンラインや電話では伝えることの難しさを感じるのですが、どのようにコミュニケーションをとればよいでしょうか。
A:
オンラインや電話の診療では限られた時間となるため、主治医に自分の聞きたいこと、話したいことを上手く整理して伝えることが大切です。話したい内容が、病気のこと、生活のこと、心のこと、治療のこと、治療後のことなど多岐にわたることも多いので、その場合には、看護師さんや相談支援センターなど患者さんと電話でのコミュニケーションになれているスタッフに、ご相談されることをお勧めします。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q63:住んでいるところとは別の都道府県にある病院に行ってもよいでしょうか
Q63:実家の近くの病院に通いたい、診てもらいたい先生がいる病院に行きたいという理由で都道府県境を超えて受診することはできますか。
A:
都道府県境を超えての受診では2週間の待機が必要なので、待機中は医療機関と十分に連携するなど病院と相談する必要があります。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q62:がん検診に行くことは問題ないでしょうか。
Q62:経過観察中ですが、定期検診に行くことは問題ないでしょうか。
A:
コロナ禍で明らかにがん検診が減りましたが、感染対策を行いつつ必要なタイミングで受診されることをお勧めします。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q61:コロナ禍でも定期検診にいくべきですか
Q61:経過観察中ですが、定期検診に行くことは問題ないでしょうか。
A:
術後フォローアップについては神経質になりすぎず、ある程度は延期することも考慮されるべきと思います。ただ、半年や1年など長期の延期は避けたほうがよいと思います。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q60:病院の備品など衛生状況が気になりますが、感染リスクはないでしょうか
Q60:診察室のタオルなどは患者ごとに交換されていないことがありますが、感染リスクはないのでしょうか。
A:
病院によってはディスポーザブルのシートなどを使用しているところもありますが、そうでない場合でも普通に使用しているだけで感染リスクになるとは考えにくいです。そのうえで、粘膜に近づけない、消毒液を持参する、手洗いをこまめに行うなど自己防衛策をとることをお勧めします。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q59:コロナ禍で病院に行く際に、気を付けるべきことはなんですか
Q59:通院前の体温は何度であれば事前に病院に連絡するべきですか。
A:
状況によるので通院されている病院にご相談ください。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q58:乳房再建手術は、どのタイミングで行えばよいでしょうか
Q58:コロナ禍で手術が延期されている状況ですが、乳房再建手術は、いつ行えばいいのでしょうか。
A:
現在は手術が再開されているところも多いので、受診されている病院で相談されることをお勧めします。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3
Q57:コロナ禍で医療従事者として患者さんのご家族の対応に工夫することはありますか
Q57:コロナ禍で外来の付き添いや入院時の面会が制限されたご家族には、どのように対応すればよいでしょうか。
A:
ご家族の気持ちを考えながら病院におけるルールをご理解いただくよう真摯に対応することが必要です。
オンライン乳がん市民公開講座Q&Aより
2020.10.3